不動産買取売却ガイド 買取のメリットデメリット

2025年8月2日

「不動産の買取」ってどうなの?メリット・デメリット

「家を売りたいけど、仲介と買取ってどう違うの?」「買取って損しちゃうんじゃないの?」なんて声、よくいただきます。

今日はそんな “不動産の買取” について、メリットとデメリットを、できるだけわかりやすく一緒に確認していきましょうね♪

〜まずは【買取のメリット】から〜

一番のメリットは「とにかく早く売れる」ってこと!
仲介だと、買ってくれる人が現れるまで時間がかかりますが、買取ならクリエートハウジングのような不動産会社が直接買い取りますので、早ければ1週間~10日くらいで現金化も可能なんですよ!

それに、「見学の対応や、お掃除の手間がいらない」のもポイント高いですよね! 仲介だと、毎回おうちを片付けたり、見ず知らずの人に見られるのがストレスだったりしますよね…。
でも買取なら、そのままの状態でも大丈夫◎

さらに「売った後のトラブルが少ない」っていうのも、大きな安心材料かと思います! 仲介で売った場合、あとから「ここが壊れてる!」なんて言われてしまうこともありますが、買取ではそういう心配も少ないんですよね!

〜もちろん【デメリット】もあります〜

それは…「価格が少し下がる」こと。

どうしても、不動産会社は買い取ったあとに手直ししたり、販売するための経費がかかるので、相場よりは7~8割程度のお値段になることが多いです。

「少しでも高く売りたい」「時間はかかってもいい」って方には、仲介のほうが向いているかもしれません。

また、場所や条件によっては「買取できないケース」もあります。 たとえば市街化調整区域の農地だったり、再建築不可の土地などは、なかなか難しいことも…。これは正直にお伝えするしかありません!

⭐︎お節介からの一言と、まとめ⭐︎

買取は「早く・確実に・手間なく」売りたい方にぴったり! 一方で、「価格重視の方」には、じっくり仲介で売るほうが向いています。

でもね、どっちがいい・悪いじゃなくて、「今のあなたに合ってるかどうか」がいちばん大事‼︎ だから、迷っている方は一人で悩まず、ぜひ私たちに、相談してみてくださいね!

私たちは、不動産は、【ただ売るもの】じゃなくて「想いをつなぐバトン」だと思っています! 大切なお家、次の誰かへ気持ちよくバトンパスできるよう、丁寧にお手伝いさせてくださいね。

LINEで
相談
このページの先頭へ戻る